建物を建てる際
地盤判定の結果
地盤が弱く地面の改良工事が発生することがあります
そんな改良工事の一つがスーパージオ工法です
セメントの杭や鋼管杭を建物の下に入れ込み建物を地盤沈下から護る
一般的な工法と違い
様々なメリットがございますのでご紹介させていただきます。
スーパージオ®工法(SG工法)は軟弱地盤の地盤改良工法として開発されました。
基礎下での地震波の入力を軽減して被害を最小限に防ぎ、大切な家族と住まいを守ります。
スーパージオ®工法は、建物の重量と同等の地盤を取り除き、かわりにスーパージオ®材を敷き詰めて
地盤を軽くし、建物の支持力を確保する置換工法です。また地震時に発生した過剰間隔水を
一時的に保水することで、液状化対策としても効果を発揮します。
地震等で地下深くにある砂粒が水部分と砂部分に分裂し、液体状になることを「液状化」と言います。
特に東日本大震災以降、地表に液状化した砂・水が噴き出す事が問題視されています。
地震時、スーパージオ®材の中に水だけを一時的に取り入れて、地表への噴出を防止します。
地表がおさまると土は安定状態に戻ろうと働くため、スーパージオ®材内の水は土中に戻り、通常に戻り安定します。
液状化が起きた時にも、地盤の安定性を保ちます。


そして実際の工事状況がこちら
スーパージオ工法は
免震対策が可能な為
地盤補強が必要なくても工事出来ます。
地震対策は耐震・制振・そして免震です
耐震は建物を固くすることで対応が可能ですが(耐震等級)
免震対応は地盤の基礎工事の際に対策が必要です
阪神・淡路大震災、新潟中越沖地震、東日本大震災と同様の地震波5種を発生させる日本初の大規模実験を実施。
- キラーパルスとは、共振現象によって家屋に大きな損傷被害を引き起こす地震の揺れの事です。
実績は折り込み済みです
ご検討いかがでしょうか?(^^♪
゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。:゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+
和みの家では毎週土曜日・日曜日で家づくり相談会を開催しています!
完全予約制となりますのでご希望のかたはこちらからお問合せください(^^♪
゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+.。゚:;。+゚+。:゚+。::゚。:.゚。+。。+.:゚。:.゚。+。。+